何が違う?Conteの縮毛矯正!!
最近、縮毛矯正をしてもストレートにならない、
持ちも悪いし、そればかりか逆に傷んでバサバサで余計に酷くなってしまった( ノД`)
今回は、なぜ綺麗なサラサラストレートにならないのか?編です!!
その理由として美容室の時代の変化が大きくかかわっています!!
昨今、オシャレの一部として定着しているヘアカラー。
女性の8割以上がヘアカラー施術を行っているというデータがあります!
しかもダメージリスクの高いハイトーンや、早い段階から繰り返し行う白髪染め。
髪のダメージレベルは一昔前より高いと言えるでしょう!!
それに加えて現在の美容師の薬剤知識不足と技術力不足は業界でも大きな問題です!
美容室の中でも最も失敗されるリスクが高いのが縮毛矯正です!
ハッキリ言います。以前よりダメージ毛比率が高くなっているのに、それを施術する美容師が薬剤の知識無ないのに難しい手術をする!
そりゃ傷むわ!
なので今回はお客様が美容室で縮毛矯正を失敗しない方法と、他店とConteの縮毛矯正の違いを説明します!
まず、縮毛矯正を失敗しない方法はズバリお店選びから始まります!
綺麗にサラサラのストレートにしたい!
こう願っているあなたは何を基準にそのサロンを決めますか?
有名サロンだから?安いから?近いから?
はたまたずっと通っているサロンだから?
ホームページの写真が可愛いから?
上記の理由だと縮毛矯正を失敗する可能性は大です!
縮毛矯正は美容界でもかなり高度な技術です。
薬剤の知識と経験がとても重要視されますI
これは縮毛矯正だけに限らないのですが基本は何をするにしてもまずは見破ることです!
できる美容師か、インスタント美容師かを見破らなければなりません!
その見破る方法は以下の質問に答えられるかです。
①使用している薬剤はアルカリですか?酸性ですか?
その薬剤のPH(ペーハー)を教えてください
もう↑これを聞けば一発でしょう!
この質問は美容師としては理解できて当たり前です!
もし答えれないと言う事は、自分たちの使用している薬剤を何かも解らずお客様の髪や頭皮に使っていることになります。
これは決して他のサロンさんをディスっているわけではありません!!
ただ、本来ならば身につけておかなければならない知識や技術が軽視された美容業界になってしまっている事は間違いありません。
そしてそれは直接お客様に降りかかり、結果色んな施術で失敗が起きるのです!!
今の世の中おかしな話ですが、お客様が美容師に上記のような質問をしまくっつて
その美容師さんの薬剤知識力や技術力を見破らなければインスタント美容師にあたり
失敗されるリスクは高くなると言う事です。
美容業界のプロフェッショナル化とお客様の艶髪の為に突っ込んだ逆カウンセリングをしてください!
長くなるので縮毛矯正Conteの仕上がり編はまた書きますね!